BLOG
さて。バラしてみっか!

RS660 2025年筑波ロードレース選手権第1戦ゴリ兄参戦記

初見アイコン
ハツミモータースロゴ
埼玉県久喜市の2輪中古買取販売《ハツミモータース》がお送りする、仕事だけではない、2スト大好きおじさんのブログ
『さて。ばらしてみっか!』です。
※マシンの販売だけでなく、カウリング補修/ブラスト処理も承ります。

2025年筑波ロードレース選手権開催です!

1年に4戦しか開催されないとはいえ、参加している私達にとってはあっという間の1年でした。

そして2025年の開催!
今年はゴリラ兄弟によるダブル参戦
(RS660 と SV650S)のはずが、SV650Sがレース前になってトラブル発生。
第1戦はHさんは参加出来なくなり、ゴリ兄(RS660)のサポートをすることに。

IMG_7362
ゴリ兄のRS660

まずはオープニング動画から

どーも♪
ハツミモータース専属カメラマンのなぺさんです。(カメラは(もう16の時代だっちゅーに)iPhone11Proですが(笑))

筑波ロードレース選手権、始まりましたねー

朝、筑波サーキットに到着すると、ハツミ(武井)さんや、FさんやHさんから、
「池田サンが『動画に出して』って言ってたよー」
と伝えられました。

えーーーー!
そんなリクエストを頂けるなんてーー♥
作り手としてこの上ないオファー♪

ハートを打ち抜かれた男性(イラスト)

期待された以上、応えたくなるタイプなので、対応いたしましたっ!

ある意味、池田サンを(動画観てから「オレ、出てるじゃん!」って)驚かせたかったのもあり、撮影はまるで盗撮のように(笑)

年も変わったという事で、BGMも変えて、
池田サンの依頼もあり、ハツミモータースメインにしつつ、レース全体の雰囲気も伝わる様にまとめてみました。

…で、動画が完成し、YouTubeにアップしたのが
3月28日(金)。
ハツミモータースのミンナにはYouTubeにアップした事を伝えましたが、
初日で100回再生され、なんか驚いています。

で、改めて説明させて頂くと、

本当はレース全体を撮影して、レース全てを動画コンテンツとしてまとめてYouTubeにでもアップしたい所なのですが、撮影や編集するマンパワーも無く、不可能。なので、

もし筑波ロードレース選手権の動画コンテンツを制作した場合

…のオープニング(だけ)

というスタンスの(50秒ほどの)動画です。
よろしかったらご覧下さい。


あの日、夢中になってレースを楽しんだ全ての人へ。

まだまだ3月は寒かった …

『うぅ~寒ぅ・・・』

防寒着に身を包み着ぶくれ(脱いでも肥ってますがね・・・)したネズミ男状態です(笑)

2025年3月8日(土)朝5:30

筑波サーキットは氷点下1℃でした・・・

さ~て、パドックにテント設営するのですが・・・今回は2張りです。

実は野ゴリの SV650S とゴリ兄の RS660ダブルエントリー!!のつもりだったのですが・・・

SV650S は本選直前に起きたエンジントラブルのため残念ながら欠場です。

『野ゴリ・・・残念だけど第2戦に向けて整備していきましょう!』

ちなみに4/1現在で SV650S の治療は完了しました!

高橋さん。いつもアドバイスありがとうございます!!

そんな訳で本来なら1張りで良いのですが、場所を確保してしまっていたので2張り張ることに・・・

貧乏性ですよね・・・片づけるの大変なのに・・・

※1野生のゴリラ。ここではHさんの事)

2張り目のテントなんですが、野ゴリがどこぞの通販で安いのを買ったらしく・・・
ま~組立て辛い!!

3人がかりでやっと組上げました。おかげで体は温まりましたが・・・(笑)

ようやく準備もできたのでご近所の皆さんにご挨拶です。

すぐお隣は※1池田さんに※2山崎さんに※3ロースさん。ピット側には※4石井さん
一つ奥には、いつもおなじみ※5渡辺さんに酒井さんに入江さんに高橋さん!!

※1【池田さん】
21年筑波ロードレース選手権第4戦TC400クラスでで最速タイム
1分01秒063を記録し、今もトップに君臨しているライダー。

※2【山崎さん】
オーバー60歳の現役ライダー。
この界隈でかなりの有名人。

※3【ロースさん】
当ブログでも何度か出てきましたが、言わずと知れたYouTubeのバイク便ライダーロースさん。

※4【石井さん】
TC250チャンピオン

※5【渡辺さん】
この方もオーバー60歳、現役ライダー。
やはりこの界隈の有名人です。
当ブログではチョイチョイ出演。

『今年もよろしくお願いします!!』

さあ準備は上々!ゴリ兄にとっては初めての筑波ロードレース選手権です!!

ゴリ兄って・・・

ここによく出る野ゴリとは同じ会社の同僚です。(私の前職の会社ですね)

ゴリラ兄弟(ホントの兄弟ではありません)なのですが、性格は正反対かな・・・たぶん・・・

極端に言うと、野ゴリ(動)、ゴリ兄(静)って感じですかね(笑)

私とはさし呑みで良く語らう友という感じですね・・・大人数で呑むのも好きなようですが!(笑)

前年までは野ゴリのサポートをしていただきありがとうございます!

前日は緊張してよく寝られなかったようですが・・・さあ頑張りましょう!!

7:10

さ~て車検の開始です!

前日チェックしてあるのでここは問題なくクリアです。

予選は8:30からなので暖機場に向かい暖機を開始します。
Kさんいつも早朝からありがとうございます!

さ、タイヤウォーマーつけて!

アンダーカウルつけて!ってクイックファスナー固ぁ!!
指痛い!!

問題発生!

っとここで問題発生!!
これどうやってエンジンかけんの!!
あれ??
セルボタンどれ??
ってKさんと2人で頭を抱えます!!(笑)

そうなんです。私はこのマシンって部品の取り付けなんかはしたことありましたが・・・

エンジンはいつもゴリ兄がかけてくれてたんです!!
EFI車なので私はまったく触っていない状態!!
ってゴリ兄に聞いたらセルボタンとキルスイッチが同じボタンで上下での切り替えのようです。

ビックリ!(目が飛び出る)

マジか!!
イタ車恐るべし!!
ダウンロードしたサービスマニュアルも英語?イタリア語?

数字系は判別可能だが・・・あとは絵や写真に頼っている状態です(笑)

今後は設備も入れ、EFI車にも手を出していきま~す!!
OBD2とかその他の付帯設備等々も必要になってくると思いますので・・・

OBDってね・・・ど~もバイオハザードのBOWと混同してます(泣&ゲームは苦手ですが、バイオハザードも含め他「ゾンビもの」の映像作品や書籍が好き)

しくしく無く男性(イラスト)

さて、エンジンも温まったし、PITへ行きましょうか!!

あ~あ・・・今回欠場のため緊張感なくカメラ目線のHさん(笑)

欠場が決まった瞬間、衝動的に暴飲暴食が始まったとか・・・6月までにはちゃんと体重戻してね!!

PITにて

ゴリ兄・・・さすがに緊張するよね・・・大丈夫。
無事に完走が目標だよ!!

8:30予選開始!

気温0.8℃、路面温度4℃・・・怖いなこれは・・・

とにかく左コーナーは要注意で!!
Hさんもタイム計測を開始してくれています。

お~!!快調にラップを重ねていきます!!

予選結果

全体9位/16台、クラス6位/9台!!

上出来です!
この気温の中、自己ベストも更新!!

左コーナーの1ヘアでの転倒者が出る中、よく頑張った!!

なぺさんのオマケ

ハツミさんとブログの原稿のやりとりをしている間の話です。

このブログの記事の最初の所に掲載されている「ネズミ男状態です」の画像。
ハツミさんが自分でヒゲを描いたのですが、

ネズミ男

「そのヒゲはドラえもんですね」

…って話になったので、ドラえもん色に塗ってたのがコレです。

しかも(PC閲覧時)画像サイズを小さくしない(笑)

オモロイので載せちゃいましたっ!

ばかにしている男性(イラスト)

ちなみにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、(このブログの記事の最初に掲載している)オープニング動画の最後の画像も、このハツミさんの画像が使われています。
なんか面白かったから♪

ハツミさん、ゴメンなさい(笑)

ピットボードバージョンの「どうしたもんかね」を掲げる初見さんとHさん

お仕事報告

現在(2025/04/02)、カワサキ KR250 A を販売に向け整備中です。