BLOG
さて。バラしてみっか!

スズキ SV650S エンジン治療編 4/7

つかみアイコン
アセット 5@4x
埼玉県久喜市の2輪中古買取販売《ハツミモータース》がお送りする、仕事だけではない、2スト大好きおじさんのブログ
『さて。ばらしてみっか!』です。
※マシンの販売だけでなく、カウリング補修/ブラスト処理も承ります。

前回までのあらすじ

腰上のバラしはスムーズに完了、腰下へのバラしへ。
腰下バラしの最初の壁、マグネトーロータ外しの工程において、
専用工具が必要な事が判明

しかし、その専用工具は海外にしか売っておらず、
その価格 4万円!

無ければ作る!

マグネトーロータを外す為、専用工具を発注した場合、発注から到着までの時間待たなければならないという事と費用の問題を加味し、手持ちの材料(L字アングル)で自作ることにしました。
本来は専用工具を使うべきなのでしょうが・・・。

費用というお金の問題もありますが、時間も惜しいので。
正にタイムイズマネーです。

各部の寸法を測り、

43-03_自作工具の図面

切断し溶接です。

41_溶接工

傷付かないようにエッジを取り

42_ヤスリ

完成!

てってれー
シャキーン!

矢印の部分にこの作った工具を使ってマグネトーロータを外します。

マグネトーロータ外れる

強度がちょっと心配でしたが・・・無事外れました。

フライホイル(左側)も外しちゃいます。

ですが案の定、作業一回で作った治具に歪みが出たので、勿体ないけど廃却です。
L字アングルだと強度不足でした。

これ以降は肉薄のスパナでも代用が効くことが分かったのでそちらを使用しますが・・・

この後はピストンを取り外し、カムチェーンやガイド等を外して行くことになります。

感じた違和感

下の写真のように各部品を外しながら傷やアタリ、動き。同時に聴診器を使用し、音のチェックを行ってきたのですが、ここである違和感が・・・

私の足先が異様に長いのです!

・・・っていうのは、防寒靴下にスリッパを履いているからです。
作業場がコンクリートのブチっぱなしなんでホント寒いんですよ・・・
それに私のシリンダーヘッド混合毛(こんごうけ)が薄い・・・ホント歳とったなぁ・・・

・・・って、そういう違和感ではなく!!

コンロッドの動きを確認していたら、
『カコン!!』っと小さな音が。

竹の共鳴で鳴る ししおどし と同じような音質の音がクランクケースから聞こえました。

48_ししおどし

コンロッドの左右のクリアランスは感触的に問題なさそうですが、
フロント側のコンロッドには上下にわずかな動きがあります・・・
『これ絶対まずい音と動き。間違いなくメタルだ~!(泣)』

クランクシャフトとコンロッドの接点にある金属パーツ

泣く

『神様お願い!クランク自体にダメージが無ければそれで良いです!!』

必死に祈る

聴診器をクランクケース各部に当ててエンジン始動時に確認できていた音、部位、聞こえ方、を確認します。そして回転に同調する場所・・・

条件がものの見事に一致します。

ここに原因が有るのであれば、圧縮の異常?っと思った点にも納得がいきます!

『十中八九間違いない!』と仮説が確信に変化していきます。

『神様お願いだからメタルだけにして、クランクだけは無傷でいさせてください!!』

っと再度お願いします。

必死に祈る

クランクケースのバラし

これで2個目の異常要因を発見しましたが、とにかくクランクケースを割らないと確認ができないので、バラしを進めることに。

残っている部品を取り外し、やっとクランクケースを開くことができました。

やっぱりあった!

内部を洗浄しながら、内部の確認を進めていきます。

すると、(「スズキ SV650S エンジン治療編 1」の時に出てきた)割れていたクラッチプレートのダンパーが全て出てきました。

同一形状で4個そろったので、ここはクリアです。やっぱりあった!!

エンジン始動時に確認ができた、細かい何かが当たるような音質のものはこいつで間違いないでしょう。

新品のクラッチ(写真右側)には4個きっちりダンパーが付いています。

クランク及びコンロッドメタルの確認

そして問題のクランク及びコンロッドメタルの確認です。

下の写真で赤枠で囲った部分がクランクになります。

この写真でもわかるように左側(フロント側、黄色枠で囲った部分)が摩耗している(細かい傷(ヘアライン)がついている)のがわかります。

本来はマイクロゲージを使用しますが、ここは一旦まずはノギスを使って計測します。

マイクロゲージ

すると、下記のような数値になりました。

  • フロント側 上:1.16mm
  • フロント側 下:1.22mm
  • リア側 上:1.52mm
  • リア側 下:1.46mm

メタルのみでの左右差 0.6mm は致命的です。

フロント側 上
フロント側 下
リア側 上
リア側 下
焼き付き摩耗してしまったクランクシャフト
クランクシャフトフロント側外寸
クランクシャフトリア側外寸
  • クランクシャフトフロント側 外寸:37.82mm
  • クランクシャフトリア側 外寸:38.09mm

さらに、クランクシャフト自体が摩耗段差を起こしているので再生は不能です・・・(泣)

通常は10万kmほどの耐久性はあるのですが、使用状況によっては1~3万km未満でも起こりえる事象です。

聴診器で聞こえたもう1種類の音。
ガタガタ音はコンロッドメタルとクランクシャフト摩耗によるものだったのです。

メタルだけで・・・と願っていましたが、大変残念な結果となり、私も一瞬呆けました・・・

yaruki_moetsuki_man

ピストンとシリンダーは大丈夫!

とは言え、不幸中の幸い。シリンダー内部、ピストンに大きな傷はなく安堵しました。

フロント側のピストンスカート部に首を振ったときに出来たと思われる微小な傷があるくらいです。
これは磨きで取れるレベルです。
シリンダー内には傷はありませんでした。

コンロッドメタル等のクリアランスに異常をきたすとピストンが振られ真っすぐにストロークせずピストンがシリンダー内壁に接触する現象です。

よかった。エンジンをすぐ停止しといて・・・

pose_anshin_man

しかし、ここは単なる通過点、確認事項はまだ残っています。

さて、どうしたもんかね・・・。

ご報告

ゆきさん撮影によるレース当日のカッコいい写真!※ゆきさんについては下記参照

3/9(土)に開催された2024年 筑波ロードレース選手権 第1戦
TC400(TC400とTC250の混走)クラス 登録20台、出走19台において無事完走11位に入ることができました。
これも皆様のご協力、応援の賜物と思っております。
この場にてお礼申し上げます。

この筑波ロードレース選手権 第1戦の詳細については、後ほど、ブログにてご報告させていただきます。

今回のブログの最後を飾ったHさん(ゼッケン12)の写真は(Xアカウント)ゆきさん撮影によるもの。
当ブログへの掲載を快諾してくださいました。
カッコいいバイクの写真を沢山投稿されているので、是非ご覧下さい

また、筑波サーキット公式YouTubeには動画がアップされていますので、こちらもどうぞ。